W杯やオリンピックでサッカーを応援される方も多いと思いますが、サッカーのスパイクを見るのも通な楽しみなんですよ!
そこで今回、小学生のころからサッカーをやってきた私が独断と偏見で懐かしいサッカーのスパイクを紹介したいと思います。
現在のスパイクと違って軽さや無回転が蹴りやすくやるなんて機能は無かった時代!
買う基準はデザインのみ!
子供心をくすぐるデザインが多く、スポーツ店に行くのが楽しみで仕方なかったですよね!
特にカンガルーの革は憧れでした、、、
人工皮革からスタートしカンガルー革のスパイクを始めて買ってもらった時の嬉しさは未だに忘れられません(笑)

目次
なぜスパイクなのか?

スパイク鑑賞もサッカー観戦の醍醐味だからだ!
サッカーの試合観戦で選手のスパイクを見て楽しむのもサッカーの面白さなんです。
なのでスパイクの良さが少しでも広がればと思い、この記事を書きました。
20代半ば~の人は懐かしんでくれると思います。
ただ、自分の好みなのでそこはお許しください!
懐かしいスパイク3選

それではサッカーを10年近くやっており、履いたスパイクは20以上。
そんな僕が、個人的に思い入れがあり、履きやすいと思ったスパイクを3種類紹介していきたいと思います。
【プーマ】パラメヒコ
パラメヒコは恐らく1番履いたスパイクです。そして初めてのカンガルー素材のスパイク!当時はカンガルーが嬉しかったです(笑)
自分は甲が広くNIKEなどのスパイクが合わず履けなかったのですが、このパラメヒコはワイド仕様なのでストレスなく履くことができました。
特に白×赤の組み合わせが好きでした!
【アディダス】ファルカス

13年前にアディダスから発売されたファルカス!
FARUKAS逆にするとSAKURAF
日本の桜をモチーフに作られたスパイクでデザインが好みすぎて親に頼み込んで買ってもらったのを覚えてます(笑)
幅広でこれも履きやすかったな~
【プーマ】デルムンド
これはサッカー人生最後の年である高校3年生の時に履いてたスパイクです。
ただただ個人的に思い入れのある一足です。
プーマのスパイクが一番足にフィットしてたのでプーマのスパイク率高かったなぁと書きながら色々思い出しますね。
番外編
【ミズノ】モレリア
このスパイクは履いたことない、、、いや!履けなかったです。
モレリアは上手な人しか履いてはいけない暗黙の了解があると思ってました(笑)
どのチームを見てもモレリアを履いているのは司令塔、ストライカー、キャプテン、、、
履くだけで相手を警戒させるキングオブスパイクですね!
しかし、そんなの気にせず足にフィットすれば全然履いていいと思います!
まとめ

この記事を読んで懐かしいなぁ!これかっこいいな!と思って頂けたり、
TVでサッカーの試合を観てるついでにスパイクも見ていただいて、少しでも興味を持っていただけたらと思います。
サッカーに興味を持ったら、実際に見に行こう!
メッシ、ネイマールなど海外のトップ選手が出場するFIFAクラブワールドカップのチケットをviagogoでGET!
最後まで読んでいただきありがとうございました。