今あなたが掛けている眼鏡、大切に扱っていますか?
こんばんは、ガジュ丸です。
私は4か月前に眼鏡を作ろうと思い、6万円の眼鏡を購入しました。
眼鏡の値下げが各社で起こる昨今。
安くて質の良い眼鏡が沢山ある中で、なぜ6万円もする金子眼鏡の眼鏡を買ったのか。
それは、大事に長く使い続けようと思わせてくれる、金子眼鏡の魅力に魅了されたからだ。
今回は、そんな魅力的な眼鏡店「金子眼鏡」の魅力をお伝えしていきます。
目次
金子眼鏡のとは
「金子眼鏡」の読み方ご存知ですか?
「かねこめがね」では無く「かねこがんきょう」なんです!
これは初見だとビックリですよね。
そんな金子眼鏡店を知らない方も多いと思いますので、簡単に説明していきます。
- 金子眼鏡は1985年福井県鯖江市で眼鏡の卸屋業からスタート。
- 生産から販売まで一貫して行っている。
- 30年以上眼鏡の制作に携わる4人が作った眼鏡には、その名前が彫られる職人シリーズというものが存在。
- チタン素材を利用したフレームの開発に世界で初めて成功。
購入商品
僕が購入した商品はこちら
「KV47L」
値段・・・フレーム(34000円)+超薄型レンズ(26400円)
僕は目が悪いので超薄型レンズ以外の選択肢がありませんでしたが、目が悪くない方はレンズ代をもっと安くすることができます。

程よい丸みのデザインと、チタンの中でも特に軽くて柔軟性のあるピュアチタンを用いていて、物凄く軽いので「kv-47L」を選びました。
フレームを選ぶ→検眼→お会計
1週間後に受け取りに行った際ビックリ!

立派な木箱に入っている!
凄く上品ですね。
受け取り時に丁寧にフィッティングをしてもらい、購入までの全行程が終了です。
金子眼鏡の魅力

1.最高のかけ心地
今まで眼鏡は消耗品だと思い、安い眼鏡を掛けてきましたが、
こんなに違うのか!
と、心の底から思えるくらい軽くて、ズレない、長くかけても耳が痛くならないそんな眼鏡です。
僕が購入した眼鏡がチタン製のフレームだったので重さは殆ど感じることがありません。
スタッフさんの最高のフィッティングのお蔭で、最高の掛け心地を手に入れる事ができます。
2.男女共に使えるデザイン性
金子眼鏡はデザイン性が高いのも特徴のひとつです。
トレンドを追うというよりは、何年も使い続けられるお洒落なデザインを揃えているので、コスパの良さも嬉しいポイント。
シンプルながらも細部までこだわったデザインで持っているだけで気分が上がるメガネになっております。
金子眼鏡の材料は全て日本で作られているので、日本人の顔に合うのも特徴です。
3.安心のアフターケア
金子眼鏡では、購入していない店舗でも、微妙なズレやノーズパットの位置修正などのアフターケアを無料で行ってくれます。
全国展開しているので、旅先や帰省時に何かあっても安心ですね。
4.検眼が丁寧
金子眼鏡では、ものすごく緻密に検査されます。
すごく時間はかかります。
しかし、検眼は、メガネを作るうえで、一番重要な事です。
検眼用の機械を2個使って、視力測定から、点の集まりを見たり、赤と緑の大きさを見比べたりと、見やすい、見にくいをかなりの時間をかけて検眼します。
機械を使った検眼が終わったら、候補のレンズをかけ、遠くを見たり、近くを見たり、歩いてみたりと、実際かけた時の見やすさを細かく確認します。
僕は今まで何度も眼鏡買って、何度も検眼もしてきましたが、こんなに丁寧で緻密な検査は初めてでした。
まとめ

- シンプルでおしゃれなデザイン
- アフターケアがしっかりしているので長く使える
- 最高のフィッティングと眼鏡をかけている事を忘れる軽さ
長く大切に使える眼鏡で、尚且つ掛けている事を忘れさせてくれるくらい軽いのが本当に魅力的なブランドです。
購入を迷っているのであれば、購入することをオススメします!
買って損はないと思いますよ。
良い物を身に着けると、不思議と自信が付きます。
一生モノの素敵な眼鏡で見る世界を変えましょう!
最後まで読んで頂きありがとうございました。